「犠牲者の分、精いっぱい生きる」=「1・17のつどい」に8000人(時事通信)

 阪神大震災から15年となった17日、神戸市中央区の東遊園地には、夜明け前から遺族や被災者ら多くの市民が訪れ、それぞれに家族や友人らの冥福を祈った。
 市民団体など主催の「阪神淡路大震災1・17のつどい」。午前7時には約8000人(市発表)が集まり祈りをささげた。幼児を連れた母親。車いすの高齢者。ある者は手を合わせ、ある者はろうそくの火を見詰めた。
 参加者は「1・17」の数字をかたどった竹灯籠(とうろう)に火をともし、地震発生時刻の午前5時46分に全員で黙とう。遺族代表下浦裕美さん(49)が「感謝の気持ちを忘れず生きていくことが亡くなった方々への供養になると信じている」と話し、参列者らが白菊を献花した。
 神戸市灘区の田中美栄子さん(68)は大学3年だった三女舞さん=当時(21)=を亡くした。夜が明け始めた空を見上げ、「この時間帯、私はがれきに埋まっていた」。
 全壊した自宅から助け出され、近所の人を呼び集め舞さんを救出した。息をしておらず、唇は真っ青だった。付きっきりで見守ったが、「これ以上は無理です」と医師に告げられた。「最期の姿を思い出すと残念でならない。家族みんなが元気に生活することが娘への供養」と涙を流した。
 幼なじみの親友3人を一度に亡くした神戸市須磨区の男性会社員(28)。竹灯籠の前でうずくまり涙を流した。震える手に握り締めていたのは、全壊した自宅から見つかった目覚まし時計。針は「5時46分」で止まっている。「きのうの出来事のよう。悔しいが、どんなにつらいことがあっても友達の分も精いっぱい生きようと思う」と唇をかんだ。 

【関連ニュース】
【特集】写真で振り返る阪神大震災
「風化せぬよう子供に伝えたい」=祖母亡くした遺族代表の下浦さん
ハイチ支援で連携=日アルゼンチン外相
宇宙から被災地にエール=野口さん、阪神大震災15年前に
孤独死、昨年は62人=阪神大震災の復興住宅

【産経・FNN世論調査】自民は回復の糸口つかめず(産経新聞)
壬生狂言 絹ちりめん製の大幕を公開(産経新聞)
<元オウム幹部>新実被告の死刑確定へ 最高裁が上告棄却(毎日新聞)
欠けた夕日 町を染める 西日本で部分日食(西日本新聞)
年中楽しめるサクラ開発=開花に冬の寒さ要らず−加速器で品種改良・理研など(時事通信)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。